こんにちは〜北欧ライフスタイル情報です。
3月も中旬になり、ホワイトデーの今日は、
ゴールデンウィーク並みに暖かくなると言われている日本です。
ノルウェーはまだまだ寒いようで…さっき見たNRK(国営テレビ)のアナウンサーが
この寒さに耐え切れず「もう抗議する!」と、怒っていました笑
(後で、ビデオをシェアしますね。)
さて、今日のテーマは「挑戦」です。
最近みなさん新しい事に挑戦していますか?
学生の時までは…
新しい科目に挑戦。
新しいバイトに挑戦。
新しい友人関係に挑戦。
今までやった事もないスポーツに挑戦。
初めての就職活動に挑戦。
どんな事にも挑戦がつきまとってきているように思います。
日本では一度社会に出ると、仕事以外で新しい事に挑戦している人は
少ない気がします。
新しい事を始めたり、
新しい人間関係構築をしたり、
新しい趣味を見つけたり…
日本社会で忙しい毎日を送っているというのも、
一つの要因かもしれません。
挑戦する事は、
不安とワクワクの間でグリルドチーズみたいといつも思います。
2つの気持ちに挟まれて耐え切れず一旦溶け、
一瞬は形を見失っちゃうけど、結果として食べて美味しい=経験として素晴らしい
事なんじゃないかなぁと最近思います。(これってわかりづらい?笑)
私の場合は、超がつくほどラッキーで、周りに恵まれています。
だからこそ、いろんな事に挑戦したいと思えるのかもしれませんし、
挑戦できているのかもしれません。
挑戦するって、大小の問題ではなくて気持ちの問題。
私の中では、挑戦=自己満足 それが社会貢献につながれば、
それ以上幸せなことはないと思っています。
最近よく聞かれる質問
Q,どこを目指しているの?何を目指しているの?
逆に…答えがはっきりとわかる人ってこの世にいるの?笑
って思っちゃいます。
この質問を聞かれると、「あなたは?」って聞きたくなる。
簡単に聞くけど、この質問、そんなに簡単に答えられないよ。
だって、時代も環境も一緒にいる人も常に変わってるのに
意見が変わらないって自分の気持ちに背いている気がするから。
気持ちもゴールも自分の中ではぼんやりとは同じものでも、
一つの決めた道を辿り続けられるわけではないと思う。
私の人生のキーワードはあるけど、それがどんな形になるかはまだ未定。
でも、未定でもいいんだ〜って最近、ようやく、余裕を持てるようになりました。
自分のやりたい事・貢献できる道がわかっている人と一緒にいると
自分までワクワクするし、楽しいなぁ〜って最近思います。
今年度ももう直ぐ終わっちゃうけど、4月からはまた新しい気持ちで頑張ろうと思います。
Happy Wednesday!