こんにちは。北欧ライフスタイル情報です!
オスロで見かける外国人の多くは、ノルウェー人と結婚してノルウェーに住んでいる人達。
まぁそうですよね。
日本人も、去年・今年で妊娠出産した日本人の方がたくさんいらっしゃるみたいです。私の知っている中に、4人?ほどいらっしゃいます。
海外で、妊娠・出産・子育て…凄いなぁ。母は強しです。
今の私は、海外だろうが日本だろうがまだまだ母になる前にやりたい事が山ほどあります。
というか、ただまだ準備ができていないだけかも。。。
さて、ノルウェー人との国際結婚ってどんな感じなのでしょう。
正直申しますと私にはわかりません笑(期待させてすみません。)私はノルウェー人と結婚していないので。
ただ、育児にはとっても協力的(というよりも、当たり前)なので、日本の考え方で嫁ぐと、「助かる〜」とおっしゃっている方が多いように思います。
共働きについては、ノルウェー人でも人それぞれだと思います。しかし、ノルウェーでは基本的に給料が高ければ高いほど税金もそれなりに取られるので、「資産をがっつり持っている」とかでない限り、国民の所得はそんなに大差はないのかなぁという印象です。
ですが、物価の高さは言わずもがな。なので、やはり2人が働いて稼いでいきたいと思うのが、ノルウェーでは普通の考えなんじゃないかと思います。。。
食事は作ってくれるものの、超がつくシンプル料理…ソーセージとポテト・またはピザ。という話はよく聞く話ですね。
夏は、サマーハウスの修理に明け暮れるというノルウェー人旦那様も。笑 その子の旦那さんの実家は、かなりの田舎。トロンハイムから電車で7時間かかるオスロに行く方が近いという場所で、たどり着くまでが大変な所。。。。ノルウェー大好きなら話は別ですね。笑
幼稚園から高校まで保護者会ってのは結構あるみたいで、幼稚園では月1回かそれくらいの頻度に、朝コーヒーを飲みながら親睦を深めたりもするのだそう。そこには、たくさんのパパも参加していると聞きました♪
まぁノルウェー人と結婚したから、どうか。というのは、とっても難しい質問ですね。だって、人によって違うし。。答えが一つな訳がないのです。好きであれば一緒にいるし、そうでなければ一緒にいない。というただそれだけです。(あ、離婚率ゲキ高です笑 これもシンプルに生きている証拠かも!?)