ノルウェーには、方言がある事をご存知ですか?
日本も、沖縄と青森ではかな〜り違う方言を使うので、あまりよその国の事を、いろいろと言える立場ではないのですが…学習者にとって方言はやっぱり辛いです。
学校で習ったとしても、それをそのまま使えないですから。教科書通りに頭が準備していても、予想外の言葉しか返ってこないので、準備のしようもありません笑
ノルウェーは、歴史上と地理上の関係で、方言によってはデンマーク語…!?と聞こえる方言や、スウェーデン語と同じ言葉を使っている地域などなど様々で、外国人ノルウェー語学習者にはとっても辛い事実があります。
驚くのは、国営放送のニュースでも、それぞれの方言を使用している事です。あまりにも、方言が強い時は、サブタイトル(標準語)がでてきます。それもそれで、面白いですよね。笑
国営放送NRKによると、できる限り方言の使用を控え標準語を使うようにと指示は出しているようですが、自分達の方言に誇りを持っているノルウェー人ですので、誰も聞く耳を持っていません。笑(と、新聞の記事を読んだことがあります。)
方言との闘い方は、とりあえずできるだけ多くのノルウェーのテレビ番組を見る。です。個人的にはこれしかないかなぁと思います。突然方言ばっかり話す人と出くわしても、1つ1つ「え?どういう意味?」と聞くわけにもいかないですから。誰かと誰かが方言で話していて、サブタイトルで追っていく。という方法がベストだと思います。
ちなみにノルウェーの大学では、英語、スウェーデン語、デンマーク語の参考書を読みなさいという課題は、普通に出されます。さらには、担当教員まで方言を使用する先生もいます…。